シートシャッターのことを
ワールド工業に相談する

公式HPへ

シートシャッターのことを
ワールド工業に相談する

048-652-3624

シートシャッター大全 » シートシャッターによる改善事例 » 悪臭が発生する施設の臭い対策事例

悪臭が発生する施設の臭い対策事例

目次

シートシャッターによる異物混入対策やミスト噴射で防げない粉塵の防止は他のページでご案内した通りですが、そういった「見えるもの」だけではなく、臭いの対策としてもシートシャッターを活用していただけます。

近隣に民家があるような地域の「ゴミ処理場」「産業廃棄物処理場」などでは、季節によっては臭いが問題となることもあるはず。

そういった場所で活用されている事例をご紹介します。

example

シートシャッターを悪臭対策に活用している事例
sponsored by ワールド工業

都内ごみ収集場の悪臭対策シートシャッター

都内ごみ収集場に
設置された事例

現場の課題・要望

  • ごみ処理場の臭い流出を防ぎたい
  • シートシャッターの設置場所は坂になっており、設置できるのか?といった疑問があった

シートシャッターの
プロが解説

ワールド工業 
営業部:平嶋さん

ワールド工業平嶋様

近隣住民にもわかりやすい
対策として評判

市街地にあるごみ収集施設で、定期的に周囲の臭気指数を計測し、公表していました。

場内の臭いの流出を防ぐことで、「臭気指数を改善したい」と、出入口に当社のシートシャッター「ロールウエイ」を設置しました。

外気の流入だけでなく、場内からの臭気の流出にも効果があるという点を注目していただければと思います。

また、取付面では車路に設置されていますが、設置場所は坂になっており、傾斜のある部分にも取付が可能という点は、ロールウエイならではです。

測定値でも改善されており、また見た目でも近隣住民が一目で「対策しているな」と感じられるわかりやすさもあり、導入を決めて良かったとの言葉をいただいております。

産業廃棄物処理場に
設置された事例

現場の課題・要望

  • 臭気の外部流出を抑制したい

シートシャッターの
プロが解説

ワールド工業 
営業部:山谷さん

ワールド工業山谷様

業務の効率化という
効果も生まれた

堆肥化施設の周辺への臭気対策として導入された事例で、開放時間を短縮した事で外気流出の抑制効果が上がったと喜んでいただいています。

しかも、臭気を伴う水蒸気の流出も少なく、発酵の効率化にも寄与したそうです。

導入前は幅4mの扉を手で開け閉めしていたそうですが、シートシャッター導入によって電動化されたことで、開閉操作もスムーズに行えるようになりました。

通常、扉の撤去工事は設置した業者やお客様の知り合いの業者などに頼んでもらうのが一般的なやり方ですが、当社ではその工事も担当し、その結果、お客様のご希望の予算におさめることができました。

シートシャッターの
改善事例を他にも見てみる

監修 sponsored by
ワールド工業株式会社
ワールド工業株式会社

今回、当サイトに掲載した事例の提供・コメントの寄稿にご協力いただいたのは、ワールド工業株式会社。

1987年にシートシャッターを開発し、シンプルな構造によるメンテナンスの楽さ、独自の巻き上げ方式によるモーターの持ちの良さ、耐風性に優れた堅牢な仕様、そして大型サイズにも対応できる技術力で長年支持されているシートシャッターの老舗企業です。