シートシャッターのことを
ワールド工業に相談する

公式HPへ

シートシャッターのことを
ワールド工業に相談する

048-652-3624

シートシャッター大全 » シートシャッターと他の種類との比較 » シートシャッターと横引きシャッターの比較

シートシャッターと横引きシャッターの比較

横引きシャッターは一般的な上下式シャッターとは異なり、引き戸の扉と同じように左右に開閉するタイプのシャッターです。ここではシートシャッターと横引きシャッターの違いについて解説します。

横引きシャッターとは?

横引きシャッターの素材

横引きシャッターに使用される素材は、主にアルミニウムやスチールがあります。これらの素材は、軽いながらも高い強度を持ち、耐候性にも優れています。アルミニウムは特に耐錆性に優れているため、湿度が高い地域や海辺の地域での使用に適しています。

さらに、表面加工を行うことで様々なデザインを選べ、建物の外観を保ちながら安全性を強化することが可能です。

横引きシャッターの機能性

横引きシャッターの最大の特徴はその開閉の容易さにあります。大きな力を必要とせず、スムーズに操作が可能であるため、女性や高齢者にも扱いやすいです。

加えて、自動開閉システムを組み込むことで、さらに便利に利用できます。防犯面ではシャッター自体が堅固であるため、セキュリティ性能も高いです。また、音も小さいため、夜間の閉店時に近隣に迷惑をかける心配が少なくて済みます。

横引きシャッターの用途と設置場所

横引きシャッターは、商業施設の店舗はもちろん、個人宅のガレージや倉庫にも適しています。特に、空間を有効に活用したい場合や視認性を高めたい展示場などでは、その特性を活かすことが可能です。

商業施設では、閉店時でも内部が見えるデザインのものを選べば、24時間の広告効果も期待できます。また、曲線的なデザインの場所にも柔軟に対応できるため、様々な建築スタイルにマッチするでしょう。

シートシャッターと横引きシャッターの共通点や相違点とは?

素材

シートシャッターは、主に軽量で柔軟性のある素材から製造されています。これにより、取り扱いが容易でありながら、十分な防犯性能を持っています。

一方、横引きシャッターは、アルミニウムなどの硬質材料を使用して作られることが多く、その堅牢性により高いセキュリティ性能を持っています。設置環境や求められる安全性に応じて最適なものを選ぶことが可能です。

用途や機能性

シートシャッターは、主に簡易的な防犯対策として利用されることが多く、操作の容易さが特徴です。とくに急な天候の変化に対して迅速に対応することができるため、倉庫や工場など広い出入り口を持つ施設に適しています。

一方横引きシャッターは、その耐久性とセキュリティの高さから、高価な商品を扱う店舗や、防犯が重視される施設に好まれて使用されます。また横引きシャッターは、透明な材料を使用することで日中でも商品の展示が可能です。これにより、マーケティング効果も期待できます。

設置場所

シートシャッターと横引きシャッターの設置場所については、その利便性とセキュリティレベルによって適した場所が異なります。シートシャッターは、その設置と操作の簡単さから、一時的な使用や頻繁に開閉が必要な場所に適しています。

例えばイベントスペースや仮設の店舗などが挙げられます。一方、横引きシャッターは、商業施設やオフィスビルのエントランスなど、より恒常的でセキュリティが求められる環境に最適です。特に高級感を出したい場所やデザイン性を重視する場所において、その真価を発揮します。

横引きシャッターとシートシャッター以外もチェックしよう

横引きシャッターとシートシャッターの違いについて解説しました。横引きシャッターは開閉が容易で高いセキュリティ性能を持っている特徴があります。シートシャッターの導入を検討する際は、他のシャッターとの違いを把握することが大切です。

当サイトではシートシャッターの基礎知識を解説しています。以下のページにまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。

監修 sponsored by
ワールド工業株式会社
ワールド工業株式会社

今回、当サイトに掲載した事例の提供・コメントの寄稿にご協力いただいたのは、ワールド工業株式会社。

1987年にシートシャッターを開発し、シンプルな構造によるメンテナンスの楽さ、独自の巻き上げ方式によるモーターの持ちの良さ、耐風性に優れた堅牢な仕様、そして大型サイズにも対応できる技術力で長年支持されているシートシャッターの老舗企業です。